おうちdeタッチケア(体験会)
【実施形態】オンライン
【開催日】2020/12/04
【参加費】1000
【サービスポイント】
「大好きだょ〜」「あなたは大切だよ」「生まれてきてくれてありがとう」の想いをたっぷり込めて“ふれる”
ラヴィングベビータッチケアやふれあい遊びをおうちでゆっくり行う教室の体験会です。
コロナ禍にあり、なかなか支援センターや教室に通えないお母さんと赤ちゃんがお家で楽しく過ごせるように、タッチケアやふれあい遊びを紹介しています。また本教室では、お母さん同士もお喋りする交流タイムもあります。
サービス提供者情報
小川 かおり(助産師・IBCLC(国際ラクテーションコンサルタント)、ラヴィングベビータッチケア®、国際リドルキッズ協会認定ベビーマッサージインストラクター、(一社)日本ベビーサイン協会認定ベビーサイン講師)
まちかど助産庵co*toiro
阪のBFH(赤ちゃんに優しい病院)で、母乳外来や子育て支援を担当
7年前、地元三重に戻り、助産院で大好きなお産に関わりながら、”もっと”お母さん達の生活圏内で活動したい!孤育てをなくしたい…と、2020年春【まちかど助産庵co*toiro】を開業。
“まちかど”にあって、ちょっとしたコトを、ふと…“いつでも”助産師に相談出来るがコンセプト
助産師cafeや、タッチケアなどの教室をとおして赤ちゃんの成長・発達や日常の困りごと、母乳育児やミルク量の調整、離乳食などのお悩み相談のほか、お母さんのからだケアなどを行っています。
【産後ケア】桑名市内・近隣地域へ出張訪問:沐浴や育児全般、授乳のご相談など
【オンライン両親学級】コロナ禍にあり、病院や行政の両親学級や分娩の立会いが中止となり、少しでも妊産婦さんが安心して出産にのぞめるよう有志の助産師で【mamaサポート助産師@三重】を結成し、オンライン両親学級の無料開催を毎月おこなっています。
【オンラインイベント】おっぱい教室、タッチケア・ふれあい遊び など不定期開催
★手話のできる助産師です。手話でのオンライン相談も可能です
産後はココロも身体もゆっくりさせてあげることが大切です。
ゆっくり立ち止まる。誰かにちょっと話してみる。それは勇気がいることかもしれません。
ひと息ついて… 近くの方にお話ししてみてください。
わたしは、大切なあなたとお話ししてみたいです。
0コメント